ヘンプの持つ驚きの成長スピードが地球を守る

アサ科のヘンプは竹と並び、地球上で最も成長が早い植物の1つとして知られています。
わずか3ヶ月で3、4メートルにも達する驚異的な成長スピードを持ち、100日という短い期間で収穫が可能になります。日本では忍者が毎日ヘンプ畑を飛び越えてジャンプの練習をしていたという逸話も残っているほどです。

このため、ヘンプは年に何度も収穫することができます。そしてぐんぐんと育つ過程で光合成をたくさん行い、気候変動問題の原因であるCO2を大量に吸収します。
英国ケンブリッジ大学・自然素材イノベーションセンターの研究によると、同じ面積で比べた場合のCO2吸収量は森林の2~4倍。ヘンプは地球温暖化対策にも役立つのです。

ヘンプは繊維、食品、バイオ燃料など、様々な用途に活用できます。石油のように資源が尽きてしまう心配もありません。丈夫な繊維は衣服やロープに加工され、ヘンプクリートのようなエコ建材となり、石油に代わる生分解性プラスチックの原料にもなります。優れた栄養価を含むヘンプ種子(ヘンプシード)は食用や油脂の原料になり、バイオ燃料として利用できます。

地球環境に優しいだけでなく様々な可能性を秘めたヘンプは、まさに未来のスーパー素材と言えるでしょう。英国では現在、専用ライセンスを取得することで、商業目的でヘンプを栽培することができ、ヘンプを使った日々の製品やヘンプクリート住宅がどんどん生まれています。

桑原ヘンプクリートでは、人に優しくサステナブルな住まい作りをお手伝いしております。

人と環境に優しいヘンプクリート住宅のほか、こだわりのデザイン窓やドア、アイアンワーク、タイルなど、理想の住空間をトータルコーディネートできる建具の調達もサポートいたします。

お客様のご要望に合わせたプランをご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

Previous
Previous

地球にも人にも優しいヘンプの住まい

Next
Next

ロンドン「家づくり」国際展示会レポート(2024年5月)